とうとう、片づけに着手です。
まずは、押入れから。
まずは、既存の収納スペースを有効利用。
我が家には、約3間分の押入れがあります。
和室に1.5間
寝室に約1.5間
このうちの、寝室の押入れをクローゼット化していくぞー。
押入れの襖をはずすと、デッドスペースがよくわかる
押入れをクローゼット化する理由は…
子供が産まれたことで、ワイドダブルのベッドでは親子3人寝ることが出来ず、リビング続きの和室に寝なければならなかったから。
リビングから見える万年床。
いやーーーー!!!
おまけに、収納場所がない娘の服や、ベビー用品が散乱して、和室は見る影もない…。
なのに、娘はここで遊ぶのが好きで、日々おもちゃを散らかす。
今の寝室には、通販で買ったつっぱりクローゼットがあり、追加で布団をひくことが出来ないんです。
これ
押入ればかりでクローゼットのなかった我が家では、活躍してくれました。
これをなくせば、布団をひくか、ベッドを入れるか、いずれにせよ親子3人寝室で寝ることが出来る。
それに…やっぱり素敵じゃないんだよな…。洋服丸見えで。
押入れをクローゼット化するにあたって、襖を外して使うつもりだから、そこはまたおいおい考えないと。
ってことで、産まれて初めて押入れの襖を完全に外してみた。
無駄の多さにびびった!!!
片側ずつ開けている時には気づかなかったよ。
こんなにスペースが開いていたなんて…。
わかりづらい画像でスミマセン。
収納スペースがないなーと思っている方、押入れの襖を両方とも外してみてください。
新たなる地平が広がっています。
押入れ収納と言えば、なにはともあれ押入れケース
さて、ものすごく無駄があった押入れを効率よく使うには、あれしかありません。
そう、「押入れケース」!!!
ジャジャーーーン!!!
すんんません、大したことじゃなくて。
でね、やっぱり押入れケースといえば、あれですよ。
永遠の定番 天馬 「Fit’s」
Fit’sケースのどのサイズを買えば、最も効率良く収納できるのか?
さて、実は以前に押入れの計測をしていて、すでにいくつかのFit’sの押入れケースが届いています。
我が家の押入れの場合、
幅39cm×2個
幅44cm×2個
合計横幅:166cm
の計4個が横に並びます。
ただ、高さの問題もあるので、とりあえず初回は、以下をそれぞれ二個ずつ購入。
44cm×18cm×74cm
39cm×18cm×74cm
私のトップスと娘の服は高さ18cmで収まります。
問題は夫の服で、夫のトップスが18cmで収まるか確認したかったです。
結果、入らなかった…。
ので、夫のトップス・ボトムス、私のボトムス用には、高さ23cmを注文することに。
よく使う服は手前に、オフシーズンの服は奥に
まずは、横幅44cmのFit’sケースに娘の服を収納!
その前に、問題点が。
押入れケースは奥行きがあるので、奥の服は取り出しにくい。
たぶん、上に重しのない一番上のケースを目いっぱい引き出すと、重みで傾いてしまうだろうし。
ということで…
- オフシーズンの服(またはサイズアウトしてもおさがり用にする服)は奥にしまう
- シーズンごとに前後を入れかえる
ことにする。
と、ここでまた問題点が。
まだ2歳の子供の服は小さいので、入れ替えが面倒くさそう…
大きな押入れケースにいっぱい入れたのを入れかえる作業中に、こうね、バラバラーーっとしてしまいそうなわけです。
で、いいもの発見しました。
これ、仕訳ボックスとでもいうのでしょうか?
このニトリのカラーボックスにピッタリサイズの物を探して買ったのです。
(ちなみに、A4も入るこの2段タイプのカラーボックスは廃盤になりました…。)
が、これ、実は天馬の収納ケース用の物なのです。
おそらく横幅39cmに合わせてあるので、44cmのケースに入れるとちょっと余るけど、ちょうどいい~!
手前が夏服、奥が冬服。
手前が春・秋もの、奥はケースは使わずに、サイズアウトしたけど、もう一人産まれた時のためにとっておく服をいれました。
「輪」を上にして入れた方がきれいなんだけど、今回はこの入れ方の方がケースの「高さ」をフルに使えます。
今日の片づけは、ここまで!
本日のアフター!
見えた!床が見えたよ!
まだまだ、先は長いぞ~(゚ー゚;A
では、また。
うめママでした!
コメント